今さら洋上風力発電

www.youtube.com 上のリンクの動画。ヨーロッパを例にとって洋上風力発電を日本でもやるべき、という内容の動画なのだが、ツッコミどころが多すぎて一体どこから突っ込んで良いのやら。 まず、ヨーロッパの場合、偏西風の影響で風が安定して吹くが、日本の場…

日銀の金融緩和に対するわかりやすい解説

メモがてら。 詳しくは動画を見てもらえればと思うが、要するに国債の買い入れ方法を変えましたと。でも、それで2%の物価上昇率の達成、デフレ脱却できるのかは、実証もされてないし裏付けもない。したがって、市場は失望という流れ。 ついでに、爆買いは失…

人より努力すれば成功する論

www.landerblue.co.jp こういうペテン師みたいなことをいう人が未だにいるんだねえ。 面倒だから、要点だけ。 第一に、はてブのコメントにもあるが、税率の比較に使っている1999年は最高税率が37%と今の55%より確かに低い。が、それ以前は65%。あるいは昭…

保育所と騒音問題

ひるおび!でちょっとやってたので、メモがてら思ったことをつらつらと。放送の概要は下記リンクと似たようなものなので、これを読めば把握できると思う。 保育所は迷惑施設か<上>福岡県古賀市の新設保育所の場合 反対運動で高さ3メートルの防音壁 - 西日…

緊縮策という病 「危険な思想」の歴史

緊縮策という病 「危険な思想」の歴史はてブで少し話題になってるこの本だが、一読の価値はありそう。ただ、解説がリフレ派の若田部昌澄っていうのがねえ・・・。金融政策を主張している学者ではなく、財政出動を唱えてきた学者に解説してもらえれば良かった…

リスクの比較

高浜再稼働差し止め、原告「最高の内容」 自治体反発も:朝日新聞デジタル原発に関しては原子力発電所を動かすことのリスクばかりが取り沙汰されるいるが、原子力発電所を動かさないリスクについても考えないといけない。 まず、「動かすリスク」に関してだ…

ストーカー事件について考える

世界仰天ニュースの逗子市ストーカー殺人事件の再現VTRに触発され、ストーカー問題について考えてみる。逗子市ストーカー事件の概要はこちらから。 個人情報の漏洩 逗子市のストーカー事件では、警察や市役所など公共機関の情報漏洩が問題となったが、こうい…

北陸新幹線の経済効果

・平成27年3月14日に北陸新幹線が金沢まで開業・地震など災害などによって東海道新幹線が不通になった場合の代替機能も果たす・他の交通機関との役割分担によって自動車分担率の抑制 ・原油依存社会への脱却にも貢献 出典:北陸新幹線について | 北陸新幹線…

年収1000万はいくら所得税を払っているのか

前回の記事で年収1000万の手取りは700万ほどということだったが、肝心の所得税額がいくらかちょっと調べてみた。 旦那が年収1000万円プレーヤーになった!!手取りと税金っていくら? | 【節約投資のススメ〆】によると、家族4人の平々凡々なケースを想定し…

自分の損得のみで政治を語る人たち

【驚愕】年収1000万円の手取りが想像以上に少ねええええ!!!もうこの手のポジショントークには本当に辟易としてる。国民年金と厚生年金で支給額が云々とかいう話*1 *2もあるが、それ以前に、社会のためとか国家全体のためとかではなく、ただ自分の損得のた…

「国のため戦う」 日本は最低の11%

ピックアップニュース「国のため戦う」 日本は最低の11% 中国71%、韓国42% パキスタンやベトナムが高率 - 産経ニュース 「国のため戦う」日本最低 パキスタンや越が高率 - 47NEWS(よんななニュース) 「国のため戦う」日本最低 パキスタンやベトナ…

親が高学歴なら子どもの成績も良いのは遺伝が要因?

「教育と格差」をいい立てるうさんくさいひとたち 週刊プレイボーイ連載(186) | 橘玲 公式サイト まあ、要は「親の経済力が高いと子供の成績が良いのは遺伝が要因」という内容の記事。例えば、こういう主張がある。 格差を防ぐには、教育によって社会的流…

所沢市のエアコン設置の件

「住民投票=直接民主制」の空しさ・・所沢市の小中学校エアコン設置 「住民投票=直接民主制」の空しさ・・所沢市の小中学校エアコン設置 その市長も住民投票によって選ばれてるのだが(笑)。 人間の認知能力には、限界が有るため限られた合理性しか持ち得…

配当金二重課税についての覚え書き

配当二重課税 〜 インフォバンク マネー百科 企業から株主に支払われる配当金は、企業が法人税を支払ったあとの税引き後純利益を原資としますが、個人株主は、配当金を受け取る段階で課税されるため、結果的には二重に課税されることになります。これを配当…

高齢化はデフレを起こすというデタラメ

高齢化はインフレ圧力強める公算-前日銀総裁らの見方に異議 - Bloomberg 高齢化はインフレ圧力強める公算-前日銀総裁らの見方に異議 - Bloomberg ミカエル・ジュセリウス、エロッド・タカッツ両氏は、若年層と高齢者層が生産より消費を多くすることでイン…

あまりにも的が外れたピケティ批判

ピケティさんの教え、日本への処方箋に違和感(核心) 本社コラムニスト 平田育夫 ピケティさんの教え、日本への処方箋に違和感(核心) :日本経済新聞 まあ、ちょっとした訓練にはなるので、間違い探しを。 「ひどい状態にある財政を再建しながら格差を縮…

アメリカが戦後、最高税率が高かった理由

パリ白熱教室の第6回でトマ・ピケティ教授はアメリカが戦後、日本やドイツに高い税率を敷いた理由について以下のように述べている。 ======================================= 様々な国の長い税制の歴史からは,学ぶ…

国民負担率

平成27年度の国民負担率を公表します 平成27年度の国民負担率を公表します : 財務省 財務省が平成27年度の国民負担率を公表した。 出典:国民負担率の国際比較 出典:国民負担率の国際比較(OECD加盟33ヵ国) これを見ると日本の国民負担率は低いと判断でき…

運転免許の学科中国語でも試験・・・

運転免許の学科中国語でも試験 運転免許の学科中国語でも試験 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) まさかとは思うが、他の都道府県でも行われているかどうか調べてみたところ・・・ 各都道府県ごとの自動車運転免許学科試験の言語 もうとっくに行われてま…

化石燃料の依存度

出典:資源・燃料政策を巡る現状~資源エネルギー庁 天然ガス以外、エネルギーの偏りがひどいが、特に、原油とLPガスの中東依存度はまずい。天然ガスも3割ほど依存しているので中東依存度は決して低くはない。 中東情勢は非常に不安定で、再びオイルショック…

中東には関わるべきか否か

ISILによる日本人人質殺害事件の本質 ISILによる日本人人質殺害事件の本質:ちょく論ー識者による寄稿マガジンー:ちょく論(ちょく論) - ニコニコチャンネル:社会・言論 うーん、なるほど。私は、力を落としたとは言え、アメリカですらどうにもならない泥沼化…

格差解消のために富裕層に増税すると金持ちは逃げる、らしい

格差解消のために富裕層に増税すると金持ちは逃げる - きりんの自由研究 格差解消のために富裕層に増税すると金持ちは逃げる - きりんの自由研究 このエントリー、非常に読みやすくてまとまってるのだが、細かいところで、いろいろ気に喰わない点が。 例えば…

新自由主義と所得シェア

先進国の所得上位1%への富の集中の歴史を示す4枚のチャート : Market Hack 先進国の所得上位1%への富の集中の歴史を示す4枚のチャート - Market Hack 何回も書くが、日本の場合、トップ1%の所得のシェアは大きくはないが、トップ10%の所得のシェアは、ここ…

格差の固定化

グレート・ギャッツビー・カーブ 金持ちの家の子供は、金持ちに。貧乏な家の子供は貧乏に。こうした格差の固定化が問題となっている。 結論から言えば、この格差の固定化は、ある程度の結果の平等(完全な結果の平等ではない)がないと避ける事はできない。 …

重税を課すと働く意欲をそぎ、成長を鈍化させる?

リンクが消えてしまっている上に、少し前の話になるが読売新聞がピケティを次のように批判しているという。 富裕層に重税を課すことは、働く意欲をそぎ、成長を鈍化させる要因になりかねない では、日本より重税を課している福祉国家として有名なスウェーデ…

ピケティ理論、日本は例外?

ピケティ理論、日本は例外? 所得格差が縮小傾向 ピケティ理論、日本は例外? 所得格差が縮小傾向 - WSJ ピケティは、日本のキャピタルゲインなども含めた総所得のトップ10%のシェアについて次のように述べている。 日本の場合、全所得の上位10%がどれだけ…

長期金利が急上昇ですって、奥さん

長期金利が急上昇 国債入札不調に反応:朝日新聞デジタル 長期金利が急上昇 国債入札不調に反応:朝日新聞デジタル こういうデータはもっと長期で見ましょう。 出典:長期金利推移グラフ | 日本相互証券株式会社 去年の今頃は0.6%あり、ここ10年では1.5%を…

所得の累進課税を強化すると、経済全体が萎縮する?

『21世紀の資本』ピケティ教授が提唱「金持ちの財産にもっと課税せよ」 もし日本で実現したら、を考える 原田泰×田中秀臣 『21世紀の資本』ピケティ教授が提唱「金持ちの財産にもっと課税せよ」 もし日本で実現したら、を考える 原田泰×田中秀臣 | 賢者の知…

労働時間と生産性

出典:労働時間・労働時間制度:データブック国際労働比較2014/労働政策研究・研修機構(JILPT) 出典:日本生産性本部~日本の生産性の動向2013年版 ここから言えること 1.先進国、特に多くのヨーロッパ各国は、90年より労働時間を減らしている ※ただし日…

トマ・ピケティの最低賃金制度に関する発言

<トマ・ピケティ講義>パリ白熱教室 第3回「不平等と教育格差」~ なぜ所得格差は生まれるのか~ - YouTube ・ピケティは、有名なデイヴィッド・カードとアラン・クルーガーの実証研究を引用し、この研究により、ある程度の水準の最低賃金や、ある程度の固…