2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の景気回復には格差是正が必要か?

日本の景気回復には格差是正が必要か? - 分裂勘違い君劇場の別館 日本の景気回復には格差是正が必要か? - 分裂勘違い君劇場の別館 日本における「格差」とはアメリカのそれとは違い、1%VS99%というよりは、正規社員と非正規雇用の格差だったり、あるいは…

足立区の取り組みから学ぶ、おいしい学校給食

今度は「ふりかけ」で議論 橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く 今度は「ふりかけ」で議論 橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く(1/2ページ) - 産経WEST 給食に「ふりかけ」を使うかどうかが問題になっているらしい。しかし、これは根本的に給食を…

商品券の経済効果は如何程?その2

前回の記事で、定額給付金の効果から、今回の商品券の効果は少ないだろうと予測したが、商品券に似た政策で、地域振興券という政策があるのを忘れていた。地域振興券とは、一人二万円分で、15歳以下の児童や65歳以上のお年寄りで条件を満たす人に配布された…

商品券の経済効果は如何程?

首相、商品券配布で消費支援指示 低所得や省エネ住宅新築時 - 47NEWS(よんななニュース) 首相、商品券配布で消費支援指示 低所得や省エネ住宅新築時 - 47NEWS(よんななニュース) 消費税増税の失敗を受け、商品券の配布を指示するそうな。これ見てパッと…

個人消費は減ってないので、需要は落ちていないのか?

人件費を上げないと内需が死ぬって言うが GDP統計を見ていれば分かることだけど、個人消費はこの十数年、ずっと堅調に来てる。人口が減っている中でということを考えれば尚更。 消費以外の内需が落ち込む中で消費だけ堅調だったせいで、名目GDPに占める家計…

金融政策の副作用と安部総理

前回の記事で取り上げた、ジセダイの逸材での柴山桂太氏の金融緩和によって格差が生まれるという議論に納得。例えば、トヨタは2兆円の利益を出したが、こういったグローバルに展開する大企業は円安で利益を得るだろうが、輸入したものを加工して国内で売る企…

ジセダイの逸材文字起こし~

柴山桂太x飯田泰之 ピケティ旋風から考える格差と未来 - ニコニコビューア トマピケティの出した21世紀の資本論に対する柴山桂太の認識 ※一部加筆修正 ~21世紀の資本論について 柴山「21世紀の資本論はすごく分厚い本で、日本でもたぶん評判になると思うん…