2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の賃金が下がったのは団塊世代の退職のせい?

まず、団塊の世代の定義を調べると 人口論による一般的な定義としては、第一次ベビーブーム時代の「1947年から1949年までの3年間に出生した世代」 ~団塊の世代 - Wikipedia つまり、団塊の世代の退職は2007年からとなる。 そこで、世帯あたりの平均所得を調…

経済政策で人は死ぬか?

出典:経済政策で人が死ぬか? デヴィッド・スタックラー他著 : なんでも好奇心 この点で、リーマン・ショックで大きな影響を受けたアイスランドとギリシャの対比は劇的だ。両国とも危機に陥り、IMFに支援を求めたが、アイスランドは国民投票で、投資に失…

「女性が社会進出すれば少子化になる」は妄想?

「女性が社会進出すれば少子化になる」は妄想だ 「女性が社会進出すれば少子化になる」は妄想だ : J-CAST会社ウォッチ ちなみに、女性の社会進出と並行して出生率が低下するという傾向は、戦後、先進各国で見られた現象だ。そして、やはり「女性の伝統的な役…

火力に使われている原油は中東産ではない

原油の輸入先の多くは中東産なのだが、例えば関西電力の火力発電所では、厳しい環境規制をクリアするために超低硫黄原油を使用する必要があり、これらを多く産出する東南アジアやアフリカ、ロシアからの調達が多くなっている。 出典:燃料調達の現状[関西電…

「公共事業はそんなに大切か」にいくつか指摘

公共事業はそんなに大切か ちょっと目に余るのでいくつか指摘を。 公共事業の執行が遅れてる? 公共事業も人手不足や資材の高騰で執行がかなり遅れている こういうことを言う人がよくいますが、「執行がかなり遅れている」というのは事実ではありません。以…

格差是正と経済成長はトレードオフなのか?

焦点がずれている、アベノミクス選挙 | 岐路に立つ日本の財政 | 東洋経済オンライン 焦点がずれている、アベノミクス選挙 | 岐路に立つ日本の財政 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 「消費税増税は、景気にはさほど大きなダメージ…