2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

トマ・ピケティの最低賃金制度に関する発言

<トマ・ピケティ講義>パリ白熱教室 第3回「不平等と教育格差」~ なぜ所得格差は生まれるのか~ - YouTube ・ピケティは、有名なデイヴィッド・カードとアラン・クルーガーの実証研究を引用し、この研究により、ある程度の水準の最低賃金や、ある程度の固…

第2次大戦後に、格差が大きく縮小した理由

格差に「一般法則」はない : 池田信夫 blog 池田信夫 blog : 格差に「一般法則」はない 池田センセがわかっていらっしゃらないようなので、滋賀大学准教授の柴山桂太氏の発言を丸パクリ参考にしつつ説明しよう。 どうして1940年代から1970年代までは、世界的…

まず何を変えるべきかを考えるというデタラメ

理想の社会なんて信じるのはやめましょう 理想の社会なんて信じるのはやめましょう - Chikirinの日記 現実的な変革者は、理想の社会を語るのではなく、今の社会を変えるための一歩として、まずは何を変えるべきか、という話をします。 何を変えるべきかでは…

経済同友会の狂った提言

消費税、毎年1%引き上げを=「10%」後も−同友会提言 時事ドットコム:消費税、毎年1%引き上げを=「10%」後も−同友会提言 提言は、経済成長による税収増は4兆~5兆円程度で、毎年40兆円生じる財政赤字を穴埋めできないと強調。 これは正気で言…

円安が消費増税より負担が多い?

消費増税よりもつらい? 円安が家計に与える負担は年間30万円増に 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版 消費増税よりもつらい? 円安が家計に与える負担は年間30万円増に 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版 これは、何かおかしくないかと思い消費者…

モノが運べない!?物流危機を見て

モノが運べない!?“物流危機” モノが運べない!?“物流危機” - NHK クローズアップ現代 日本の経済を支える大動脈「物流」。しかし今、消費地や取引先にモノが運べなくなったり、配達に遅れが出たりするなどの“物流危機”に陥る恐れが指摘されている。 背景にあ…

円安で海外の生産を国内に移す動き・・・?

円安で海外の生産を国内に移す動き NHKニュース 私が経営者で、自分の企業さえ儲かれば良いという前提で行動しているのであれば、絶対に国内に生産拠点を戻さない。その理由は2つ。 第一にこの円安は中長期的には持続可能ではない。今回の円安は政府の金融緩…