竹中平蔵のあからさまな利益誘導

日刊ゲンダイ|竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金 概要 ・労働移動支援助成金は、従業員の再就職を支援する企業に国がカネを出す制度。 ・それまでは転職成功時に限って上限40万円の補助金が出たが、これを改め、転職者1人につき6…

移民の定義

http://kotobank.jp/word/%E7%A7%BB%E6%B0%91国連人口部は「移民」を「出生あるいは市民権のある国の外に12カ月以上いる人」と定義している。自民党の議員などは「永住目的の外国人受け入れのこと」と定義してるようだが、極端な話、「永住目的ではない!100…

FC2の帽子君事件における線引

どこからが違法なのか 性行為をライブ配信、3000万円売り上げた「帽子君」現行犯逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース はてブでも言われているが、このどこまでが違法でどこまでが合法なのか、線引がよくわからないので調べてみた。ただし、以下の見解は…

人口減少=国力低下がデタラメと言える3つの理由

今回は、真面目な話。労働力確保のため移民の積極的な受け入れをと石原慎太郎氏http://www.news-postseven.com/archives/20140603_255518.html ──安倍首相が「外国人材の活用の仕組みを検討」するよう指示した。どう評価するか。石原:人口は国力と言い換え…

子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら名言を使え!

関連リンク: 子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか? | シンプルライフ Q.なぜ勉強しなければならないのですか? アリストテレス 人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ人生が意味あるものと…

安部総理の最終目標

安部総理の最終目標は、おそらく皇室の改革でしょう。「国民の象徴たる皇室が既得権益化している。ここを改革すれば日本はもっと国際競争に強くなる!」という発想に安部総理が至らないわけがありません。差し当たってはまず皇室の民営化をするでしょう。皇…

格差社会と婚活と水商売

格差社会、特に今の日本のようなデフレで格差社会となるとお金の価値が高まるため、ブサメンで性格が悪くてもお金さえあればモテる。現に、婚活パーティーなどで「男性の希望年収は?」と聞くと500万以上とか650万以上とかいう話を痛いニュースでよく聞く。 …

デフレとお金と道徳

デフレとは物価が下がり続ける現象のこと。物価が下がり続けるということは逆に言うとお金の価値は上がるということだ。例えば、100円のガリガリ君が50円になったら100円でガリガリ君が2個買えるようになる。つまり、100円の価値が上がったことになる。こう…

リスクの考え方~片田敏孝

【土木チャンネル】 築土構木の思想 第三十二回 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23012803 から引用 「南海トラフの地震想定について明らかにリスクについての誤認がある。次の津波がこれだと思っている。1000年当たりで33.4mという事実がつきつけられた。1…

三橋貴明~外国人労働者・移民問題

おはよう寺ちゃん活動中 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23550094 朝日新聞、50年後人口1億人維持、有識者会議、育児支援倍増を提言 寺島「中長期の日本経済の課題を検討する政府の有識者会議、機能少子高齢化や人口減問題、これを解消するための提言を…

外国人労働者問題~スーパーニュースアンカー有本香

http://www.myvi.ru/watch/lXRqXzyI9k67-TvtnrR2Wg2外国人労働者受け入れで懸念されること 期間限定の外国人労働者が定住し移民化 特定の業種が外国人労働者が占めるようになる 日本人労働者の賃金が上がらなくなる ドイツの実例 戦後トルコ系移民を受け入れ…

人口減少と経済成長

Vol.9 「人口減少と経済成長」~少子高齢化は避けられないのか~ - 社長の「雑観」コラムより 年次経済財政報告 http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00302.html 第3-2-3図 http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-3-2-03z.html ●人口減少と経済成長 …

日本の議員は多すぎるとかいうデタラメ

各国の人口と議員数 http://homepage1.nifty.com/hujitako/saji/oriori/jinkou_giinsuu.htm OECD諸国の国会議員1人当たりの人口、人口当たりの議員数(2011年) http://www.sasaki-kensho.jp/bt/updata/bt_20120125150309.pdf 架空インタビュー2.0 『一…

安部総理のトリレンマ

OECD閣僚理事会 安倍内閣総理大臣基調演説 http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0506kichokoen.html 経済再生、財政再建、国際競争力の強化。 これら3つは一見同時に達成できるように見えるができない。 順を追って説明しよう。 1.経済再生と…

オランダが農業輸出国である理由から日本の農業政策を考える

稼ぐ農業のモデル:オランダ!http://blogos.com/article/6174/オランダの農業事情http://www.food-safety-holland.com/-agriculture,now-jp.html「最強の農業国:オランダに学ぶ物語」http://nomadp.com/netherlandsagriculture/・アメリカに次ぐ世界第2位…

自由貿易の問題点

ソ連崩壊やアメリカの衰退を予言したフランスの人口統計学者、エマニュエル・トッド氏が、自由貿易の問題点を非常にわかりやすく指摘しているので引用。 ◆未来への提言:エマニュエル・トッドhttp://blog.goo.ne.jp/11hadley_wood/e/caa87ef25fa724820b0457d…

格差が成長を阻害する

[FT]格差是正は経済成長の妨げにならない :日本経済新聞 記事によると国際通貨基金(IMF)が2月に発表した報告書で格差や所得分配について次のように結論付けたという。 (1)格差社会は所得再配分を進める傾向があ る (2)格差が縮小するとより高速…

スティグリッツの発言について考察

NHK BIZ PLUS:ジョセフ・スティグリッツ・コロンビア大学教授へのインタビュー(10/30/2013) – 道草 スティグリッツのインタビューが翻訳されていたのでその発言内容について考察。 ■2001年のノーベル経済学賞は、ジョージ・アケロフさんも共同受賞され…

国家が軍事力を持たないといけない理由

【西部邁ゼミナール】アジアは大火事で燃えている 2014.04.13 ‐ ニコニコ動画:GINZA 西部邁ゼミナールに国際政治アナリスト伊藤貫氏がゲストとして出演し、興味深い発言をいくつかしていたのでメモ用に文字起こししてみる。 以下伊藤貫氏の発言 ・世界が無極…

電気料金の高騰

焦点:原発停止で政府系に駆け込む電力業界、「国民負担」増大のリスク http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3707U20140408再生可能エネルギーの国民負担「大膨張」予測 2017年に年間1.2兆円 12年度の4.6倍増 http://www.j-cast.com/2012/08/0314…

原田センセが完全に論破されてる件

公共事業が持つ景気抑制効果 第2の矢の再考を http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3650?page=3 輸出品価格、33年ぶり上昇率 円安でも海外の値下げ抑制 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69607480Z00C14A4EE8000/原田センセは上記で「公共事業を抑えてお…

日本の貿易について

アイアイとゆっくりの経済講座その24「日本の貿易」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13382756・日本の輸入品は工業用原料の割合が多い ・その理由は加工貿易により原料を輸入し、製品化し輸出している ・輸出に関しては資本財の割合が多い ・資本財とは具…

火力並みのコストとなった再エネ発電 http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140328/261942/id:hobbling君に非論理的と言われてしまったのでこっちで反論しとこうか。 「たった一回の事故で日本中の全発電所が何年も停止し…

池田某センセにツッコミ

悪いインフレと「双子の赤字」が国富を食いつぶす http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/04/post-816.phpまあ、要約すると「金融緩和には意味がない」「構造改革すべき」という構造改革派の典型的な意見。 まず「電気代は2011年から20%以上あがっ…

消費税と累進課税

消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。 http://anond.hatelabo.jp/20140323160041高所得者にも事情があるんだよ http://anond.hatelabo.jp/20140324164403まず欧州での消費税と日本の消費税を一緒にしてはいけない。欧州では複数税率が導入されていて…

クールジャパン

クールジャパン発信で新会議 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140322/k10013157661000.html各国には各国の歴史・文化・伝統というものがある。それをお互いに尊重しあい、協調していくのが真の国際化というものなのに、これは自分の国の文化を主張、アピ…

英語について

社内が英語化してよかったこと http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20140318/p1ブコメだと字数制限があって書ききれなかったのでこっちでも。 英語が当たり前になると「英語ができること」が強みでなくなり、別の強みを作っていかなくてはならなくなる。他方、…